独立したいエンジニアに向けて

エンジニアが独立するメリット

メリット:全て自分で決めることができる

独立するメリットとは

エンジニアが独立をしようと思うと、まず考えるのがメリットデメリットです。独立のメリットとして総じて言えるのは、自由度の高さかもしれません。何をするにも自分で全て決めることができるという自由は、会社員のままでは得られないものです。

収入をコントロールできる

全てを自分で決めるということには責任が伴いますが、そのぶん収入を増やせる自由もあります。会社員ならどれだけ頑張ってもプラスアルファは残業代程度ですし、長時間労働ありきの裁量労働制なら目も当てられません。しかし、独立すれば、お金にならない長時間労働に振り回されることなく、会社員時代の2倍以上を稼ぐこともあります。保険や税金など、後から自分で支払うべきものが増えるとはいえ、手取り額がはるかに多いなら、多少のリスクがあるのを承知でチャレンジしたくなるのも無理はありません。
また、独立すれば会社という組織に縛られないので、余力があるなら他のジャンルの仕事にチャレンジすることも可能です。いつ、どのような仕事をどれだけやるか、自分に最適の選択をしていくためには、セルフマネジメント力が欠かせない要素になりますが、上手にコントロールさえすれば、仕事とプライベート両方の時間を効率的に活用できるようになるでしょう。

経費を計上できる

給与所得者にはなくて独立した事業主にあるものといえば、各種経費の計上です。給与にもさまざまな控除がありますが、個人収入から経費を差し引くことはできないので、節税には限度があります。しかし、独立している人は収入から経費を差し引いて所得を確定することができるのです。例えば、仕事関係の会食や移動に使った交通費、光熱費、その他雑費など、仕事のために使ったことが認められる出費は経費になります。つまり、全く同じ収入のエンジニアでも、会社員と個人事業主では所得額が異なるという現象が起こるのです。収入が高い人が所得を低く抑えるということは、節税ができていることを意味します。独立すると昇給、賞与、退職金がないので、節税しやすいというのは大きなメリットです。

休みも自由にとれる

働きたいだけ働けるということは、休みたいだけ休めるということです。もちろん、休んだらそのぶんは無収入なので、どこかで帳尻を合わせる努力が必要ですが、有給休暇はおろか公休もまともにとれないような生活とはサヨナラできるでしょう。通信環境とパソコンさえあれば仕事ができるエンジニアは、働く場所を自由に変えられるのも魅力です。「ずっと仕事を休むのは不安だけど旅行もしたい」ということであれば、旅行先に仕事を持ち込んで、遊びと仕事を両立することもできます。

おすすめ記事

  • 営業は外見も大事
    営業は外見も大事

    見た目より中身が大事という考え方は間違ってはいませんが、ビジネスシーンにおける見た目は、仕事の量と質を左右する重要なポイントになります。髪型や服装に乱れがあるなど、清潔感がない人は営業に出向いても話を聞いてもらうことすらできないかもしれません。身なりがきっちり整えられている人は、仕事もきっちりとこなす印象を持ってもらいやすくなります。高価なものを身につける必要はありませんが、常に清潔感を意識しておくようにしましょう。

  • 在職中に人脈作りをすべし
    在職中に人脈作りをすべし

    人脈がある人とない人では、独立後の状況が全く変わってきます。直接利害にはかかわらないような人脈でも、それがいつどこで自分の助けになるかわかりません。社内外の人脈を会社員のうちに構築し、時間をとって起業家のセミナーなどにも顔を出してみましょう。あまり前のめりになりすぎず、知り合いを増やすというぐらいの気持ちで人と接するといいかもしれません。その際は、自分の利益ばかり考えるのではなく、相手の利益も一緒に考えるようにしましょう。

  • メリット:全て自分で決めることができる
    メリット:全て自分で決めることができる

    いつどこでどれだけ働くかを、自分の裁量で自由に決められるのが独立のメリットです。得意を生かせる案件に絞ってもいいですし、勉強しながら新しい案件にチャレンジすることも可能です。自分で休日を自由に決められるのも大きな魅力です。有給休暇はありませんが、休んだ分は他の日に取り返すことで調整できるでしょう。また、経費をしっかりと計上すれば節税にもなります。自由には責任が伴うとはいえ、組織に縛られずに働ける開放感は他にかえがたいものがあります。

特集

  • お金関係を整えるべし
  • エージェント頼りもアリ
  • クレジットカードは必ず持つべし